360°まなび研究所 第7回・第8回ラボin長岡を開催しました!
メンバーは本業が師走の忙しさで準備ゼロでしたが、子どもたちはそれぞれ好きなことを探求していました。

第7回・第8回プログラミングラボ

  • プログラミングでクリスマスのデジタル絵本を作る子
  • ボールを打ち合うデジタルゲームを作る子
  • タッチタイピングの大会出場に向けて練習する子
  • Android用のカメラアプリを開発する方法を教えてほしいという子
  • 動くスタンプ作りのための下絵を描く子
  • 著作権フリーのボーカロイド音声を録音する方法を調べる子
  • 手書きの絵をPCに取り込んで年賀状のためのグラフィックデザインをやりはじめる子
  • ラボ専用のチャットツールでテキストチャットの練習をする子
  • コマ撮りアニメで「ありえない動き」の企画を考える子
  • コマ撮りアニメ作りの延長でタイムラプス動画を撮ってみる子

などなど、それぞれ好きなことをやってのびのび遊んでいました。
(子どもが大勢いるわけではなく、1人2-3活動やっている感じ)

第7回・第8回プログラミングラボ

今年の活動はこれで終了しましたー!
来年に向けての企画を、メンバーで相談中です。

10月から8回開催し、はじめは受け身だった子も主体的に活動し始めていることに大きな手応えを感じています。
「やってみたい!」の芽が育って、一人ひとり夢中になれるものを見つけられたらいいな。

これまでは使用する機器(タブレット等)を持参してもらって運営してきましたが、機器を持っていない子からの参加要望も届いています。360°まなび研究所で機器を購入する方法を検討中です。
(2017/1/17追記: iPadを5台購入する費用を調達しました。

第7回・第8回プログラミングラボ